あなたの現在の位置:最初のページ  / 長寧ニューズ

長寧区に「大虹橋デジタルトランスフォーメーション?メディア?アライアンス」を設立!

04/11/2021

10月28日、上海市商務委員会と長寧区人民政府の指導のもと、万博までの7日間のカウントダウンの要となる「第2回(グローバル)企業イノベーション実践サミット」が、上海マートで開催された。

数字化转型1.jpg

今年のサミットは、より高いレベル、より大きな規模、より広い影響を与えるもので、「イノベーション」を重要な手がかりとし、常態化した疫病予防と制御の背景で、各分野の企業が「型破る、覆す、刷新する、結集する」革新的な成果と可能性を探っている。長寧区副書記兼区長の張偉氏、上海ラジオ・テレビ局長兼上海文化・ラジオ・映画・テレビグループの社長である宋炯明氏、上海市商務委員会副主任の劉敏氏、上海市婦女連合会第二監察員の劉武萍氏、長寧区常任委員兼副区長の楊元飛氏、長寧区常任委員兼宣伝部部長の潘国力氏などの指導者やゲストが出席した。

数字化转型2.jpg

張偉氏は、次にように述べていた。上海は世界が中国を観察するための重要な窓口であり、開放性、革新性、寛容性は上海の最も特徴的な品格となっている。上海で最も国際化された市街地の1つとして、この品格は、長寧の過去実績の重要な要因であり、将来の重要なソフトパワーともなっている。今後、長寧にはより広い発展の余地があり、より有望な未来が待っている。長寧は、新たな役割として、国家戦略と都市の全体的な状況に奉仕するよう努める。最も重要なのは、虹橋国際オープンハブ建設という大きなチャンスを逃さず、多くの付加価値の高い政策、多くの機能的なプラットフォーム、多くの重要プロジェクトの締結およびその多くの主要プロジェクトの開始を継続的に推進し、「最も虹橋」が長寧の輝く金色の看板になるようにすることである。長寧は、高品質な経済の発展を加速させるために、新たな成果を上げるよう努力する。「5種類の経済」を筆頭に、産業システムの最適化と高度化、産業能力の継続的な向上を推進し、「3+3」の特色ある産業をさらに強化し、新オンライン経済などの新産業・新モデルを強力に育成し、特色があり強力な現代産業システムの構築を加速する。長寧は、国際的な一流のビジネス環境で新しい状況を作り出すために努力する。「欠点や間違いを許容し、新しいものや特別なものを支持する」という原則を守り、長寧でより多くの革新的な取り組みを推進し、様々な市場のプレーヤーの活力を十分に刺激し、企業の満足度や認識を継続的に向上させるよう努めていく。

数字化转型3.jpg

今回の会議では、「大虹橋デジタルトランスフォーメーション・メディア・アライアンス」が正式に設立され、長寧のデジタルトランスフォーメーションの新たな一歩を踏み出したと言えよう。この連盟により、長寧区の都市のデジタルトランスフォーメーションが促進され、多くの革新的な主体と数百億、ないし数千億の取引プラットフォームの育成が可能となり、経済密度が高く、イノベーションの集積度が高く、主体のエネルギーレベルが高く、機能の影響度が高く、環境の質が高いデジタル経済産業高地が形成されるようにしている。同時に、デジタル長江デルタを構築し、メディア統合の変革を加速させ、地域横断的な調整と相互作用を強化し、デジタル主導のイノベーションと共同建設を実現することができるようにしている。

上海で唯一の「インターネット+生活サービス」イノベーションパイロットゾーンである長寧には、ピンドゥオドゥオやトリップなどの大手企業をはじめ、何千もの優良なインターネット企業が集まっている。また、この地域の企業は、万博のプラットフォームを利用し、さらに革新的な開発をアピールした。長寧企業のHi-Dolphin Robotics社が開発した世界初のロボットコーヒースタンドは展覧会で話題を呼び、展覧会のサービスプロバイダーである Xi Xiang Shanghai 社のAI無人レストランはオフラインのケータリングに新たな発展をもたらし、長寧の出展企業であるMichelin社の水素エネルギーレーシングカーは第4回展覧会で初の輸入品展示となった。今回の長寧企業の成果は、「展示物を商品に、バイヤーをトレーダーに、出展者を投資家にする」という長寧の目標を反映している。

各分野で優れたイノベーションを実現した企業に、サミット現場では特別に「2021年度企業創新実践アワード」の授賞式が行われた。受賞したのは、長寧企業のBaiqiu、Danaher、Donghang Food、Black Lake Technology、Flower Plus、Johnson Controls、Herbalife、Mielle、NovoTech、Ruxin、Ushopal、Xixiang Yixiangである。