11月のライブ配信月間が開幕!新商品発表、タイムセール、抽選会など、60以上のテーマイベントが登場! 发布时间:2025-11-07 信息来源:上海长宁
10月31日午後、「第6回『11ライブ配信月間』開幕式および長寧区ライブ配信経済集積区テーマイベント」が長寧区のWYSHフェイユエリで開催されました。
今回のイベントは、ライブ配信経済が「消費促進・成長安定・活力強化」に果たす積極的な役割に焦点を当て、「品質・海外進出・共有・人材・党の建設」の5つのキーワードを軸に、イベント発表、メカニズムの除幕、基準提案、コンテスト展示など多彩なプログラムを通じて、長寧区がライブ配信経済の規範化・集積化・国際化を推進するうえでの最新成果を総合的に紹介し、上海のライブ配信経済の高品質な発展に新たな原動力を注入しました。
消費を促進し、ライブ配信で業態とシーンのイノベーションを促進

第6回「11ライブ配信月間」が正式に開幕しました。11月1日から15日までの期間中、市内のライブ配信プラットフォーム、ライブ配信拠点、MCN機関、小売企業、ブランド企業などの優良な市場主体が参加し、国産トレンド商品や老舗ブランド、ファッショントイ、本地ライフ、輸入博の人気商品、文化・観光消費、産業活性化、デジタル商業による農村振興など7つの分野を中心に、特集オンライン配信、オンラインとオフラインの連動、製品体験、支援地域との連携などを通じて、新商品の初披露、直接値下げ、割引キャンペーン、期間限定プレゼント、タイムセール抽選会、お年玉クーポンや割引券の配布など、多彩で充実した60以上のオンライン・オフライン合同テーマ配信イベントを展開します。

開幕式では、長寧区、楊浦区、松江区、虹橋国際中央ビジネス地区の4つのライブ配信経済集積区および崇明区がそれぞれの連動イベントを発表しました。長寧区では「配信者スタイル等寧来~長寧区ライブ配信経済集積区テーマイベント〜」を開催し、本日より地域内で多彩で豊富な各種イベントが順次展開されます。

7つの主要プラットフォーム、拠点、企業が、重点分野に合わせた特色あるテーマイベントを発表しました。長寧区の企業「Spring Tour」は「ダブル11国内&海外旅行消費ライブ配信」を実施し、長白山、日本、南国の島々など人気の旅行先を網羅しています。
仕組みを構築し、ライブ配信人材と産業の基盤を強化

会場では、「上海市ライブ配信者研修拠点」が正式に長寧区に設立されました。この拠点は、市委インターネット情報事務室と市人力資源社会保障局の指導のもと、長寧区業余大学(長寧区コミュニティカレッジ)を基盤として、ライブ配信人材に対し、理論研修・スキル向上・職業規範などのあらゆる面から支援を提供し、業界に継続的に専門人材を送り出していきます。

それと同時に、「長寧区ライブ配信経済集積区発展・建設連動メカニズム」も正式に設立されました。区商務委員会、区委インターネット情報事務室、区委社会コミュニティ、区発展改革委員会、区人力資源社会保障局、区文化・観光局、区市場監督管理局、区公安分局、区総工会、共青団区委員会、区婦人連合会など11の部門が連携し、産業誘導、ビジネス環境整備、党建による活力強化、技能研修、消費環境の改善、ネットワーク安全など、多方面からライブ配信経済の集積的発展を支援していきます。
標準を先導し、「高品質ECライブ配信ルーム」長寧モデルを提唱

ライブ配信業界の健全で秩序ある発展を促進するため、「ライブ配信経済における“高品質ECライブ配信ルーム管理規範”」の長寧区パイロット提案が会場で発表されました。全国初のライブコマース地方の基準であり、上海市ネット通販商会が主導して策定したものです。「人・商品・空間」という全プロセスにわたり、ライブ配信ルームの運営要件を細分化し、商品選定、配信者の行動、アフターサービスなどの重要な要素を網羅しています。容么么、Trip.comグループ、Spring Tour、内外など、長寧区を代表する企業が共同で呼びかけに応じ、区内のライブコマースプラットフォーム、MCN機関、ブランド企業などが積極的にこの標準を実践し、共に高品質なライブ配信エコシステムを構築していくことを提唱しました。
国際的な視野で、消費者に優しい新たな体験ブランドを創出

イベントでは、呉尔愉、陳怡、王玙璠、孫旖、師文、薛圳、谷智軒、孔同、毛琬妍(Sydney Mager)など、さまざまな分野で高い影響力を持つ9名のネットインフルエンサーが、「長寧区国際消費フレンドリー環境エクスペリエンス・オフィサー(体験官)」に任命されました。多様な視点から長寧区の商業エリアや街角を深く探り、カメラと言葉を通して、長寧の高品質なサービスとフレンドリーな環境を発信し、長寧区の国際的な消費吸引力の向上に貢献しています。
若い力を結集し、党建が導く新たなライブ配信エコシステムを構築

「共青団上海市長寧区ライブ配信経済業務指導・推進委員会」が会場で正式に設立されました。本委員会は、若者のリソースを統合し、業界の発展に力を与えることを目的としています。

「寧好新しい配信者」——長寧区ライブ配信経済・党群総合サービスシリーズイベントも同時にスタートしました。本シリーズでは、党員配信者育成プログラム、ライブコマースコンテスト、職業メンタルヘルス支援プランの3つの充実した内容を展開し、「党の建設+ライブ配信」の深い融合を促進するとともに、業界に「赤い原動力」を注入しています。
続いて開催された「長寧区ライブ配信経済功績競技展示イベント」では、百秋、Trip.comグループ、Spring Tour、帆書、観察者、億欧、楽読、同仁病院、東華大学、藝尋文化などの企業・団体から10名の若手配信者が参加し、「探求・享受・振興を中心に長寧の特色ある街区を“活性化”し、ビジネス環境をより“最適化”する」をテーマにパフォーマンス形式で競演しました。最終的に「イノベーション達人」「青春ニューフェイス」「華麗リーダー」「未来のスター」の4つの賞が選出され、ライブ配信業界で活躍する若者たちの専門性、創造力、そして時代を担う責任感が存分に発揮されました。

長寧区は、上海で最初に指定されたライブ配信経済集積区の一つとして、豊かな産業基盤を土台に、ライブ配信経済における「先行スタート」の優位性を着実に築いてきました。また、先を見据えた体系的な計画を掲げ、ライブ配信経済の「安定的かつ持続的な発展」の青写真を描き、さらに多面的なエコシステムづくりを推進することで、業界に「人を惹きつけ、遠方からも呼び込む」強力な推進力を注ぎ込んでいます。
今回の「11ライブ配信月間」は、長寧区のライブ配信経済における段階的成果を示す窓口であると同時に、長寧区が上海全体、さらには全国のパートナーと協力を深化させ、共に未来を切り拓く新たな出発点でもあります。これをきっかけに、長寧区は市区の連携、行政と企業の連動、地域全体の共鳴を通じて、より多くの高品質なコンテンツ、プロフェッショナルな配信者、ファッションブランドを長寧から全国へ、そして世界へと発信していきます。ライブ配信経済の高品質な発展を牽引する新たな拠点を築き、上海が「国際消費中心都市」としてさらなる飛躍を遂げるために、より力強い“長寧のパワー”を貢献していきます。
上海市商務委員会副主任の周岚氏、長寧区副区長の趙永尊氏、共青団上海市委副書記の楊楊氏が出席しました。本イベントは、上海市商務委員会と上海市長寧区人民政府の共同主催によるものです。また、市委宣伝部、市経済情報化委員会、市文化・観光局、市人力資源社会保障局、市市場監督管理局などの関連部門をはじめ、各区の商務部門、業界団体、ライブ配信拠点、主要企業、業界専門家、ネットインフルエンサー、メディア代表も参加しました。